ゴースト血管

NHKスペシャルで紹介されたゴースト血管が危ない。改善方法や原因などについても。

ゴースト血管対策にヒハツエキス(ロングペッパー)

血管のゴースト化(老化)はいつから始まるか

血管老化のターニングポイントは45歳と言われています。漏れにくい毛細血管の数が減り始めるのが45歳だからです。

漏れにくい毛細血管

出典:健康美容EXP

女性がよく悩む冷え性。この冷え性も年齢を重ねると辛さが増していくといいいますが、その原因の一つには毛細血管の衰えもあると言われています。

健康的な毛細血管と衰えてしまった毛細血管の違いは何でしょうか。それは健康な血管はまっすぐ長い状態で血液が流れやすくなっています。一方で衰えた毛細血管は加齢やストレス、疲れ、乾燥なあどが原因になってねじれたり、健康な血管よりも非常に細くなってしまういわゆるゴースト血管になってしまうのです。

ゴースト血管になってしまうと当然栄養が行き渡りませんから、ゴースト血管になってしまった周囲の皮膚というのはシワやたるみがめだってしまうということになりっます。

血管のゴースト化を防ぐ香辛料

そのゴースト血管から体を守ると言われているのがヒハツエキス(ロングペッパー)です。ヒハツには「ピペリン」という成分が含まれていて、この成分が血管を広げてくれます。つまり血液の流れを良くしてくれます。血液が流れるということは栄養が行き渡りいますし、体温の低下防止にも役立つというわけです。冷え症改善も期待できますよね。

ペッパーとついていることからもわかるようにヒハツは黒胡椒と良く似ていて、いわゆる香辛料です。昔からインドや東南アジアを中心に香辛料や薬草の一種として活用されてきた伝統的な香辛料ですね。そしてこのヒハツを使った有名な伝統医学がインドの”アーユルヴェーダ”です。沖縄を中心に使われている”島胡椒もヒハツの近親種と言われています。

ピペリンには3つの働きがあります。

1つ目が毛細血管の拡張。2つ目が基礎代謝の向上。3つ目が栄養吸収促進。香辛料ですから2つ目なんかはすごくイメージしやすいですし、辛いものを食べたら血管が広がったり汗をかいて基礎代謝が向上するというのもなんだか実感しやすいのではないでしょうか。最近はED改善も期待されて、サプリにも入っていることがあります。

ヒハツ(ピペリン)の副作用

ピペリンの副作用は天然のものを食べていれば問題ないでしょう。ただし、香辛料ですから、摂りすぎるとお腹をこわしたり、血液拡張効果が出すぎてしまうということもあるので、例えば高血圧のお薬などとの併用については少し気を配っておいたほうがいいかもしれません。というのもせっかく血圧を抑えようとしているところに血管拡張作用のあるピペリンを食べたら逆の働きとしてぶつかってしまうかもしれないからです。